マッサージほぐしの森|安い全身もみほぐし60分3980円で深夜迄

マッサージほぐしの森 > コラム > 【肩こり解消】デスクワークに効くセルフマッサージとストレッチ法

【肩こり解消】デスクワークに効くセルフマッサージとストレッチ法

長時間のデスクワークは、肩や首まわりに大きな負担をかけます。集中して作業をしていると姿勢が前のめりになり、血流が滞って肩こりが慢性化することも少なくありません。そこで今回は、自宅やオフィスで簡単にできるセルフマッサージとストレッチ法をご紹介します。毎日の習慣に取り入れることで、肩こり解消に役立ててみてください。

肩こりが起こる原因とは?

肩こりの大きな要因は「筋肉の緊張」と「血流の悪化」です。特にパソコン作業やスマホ操作では、頭が前に出て肩や首の筋肉に常に力が入る姿勢になりがちです。この状態が長時間続くと、筋肉が硬直し、老廃物がたまりやすくなってしまいます。また、目の疲れや精神的ストレスも肩こりを悪化させる原因になります。

デスクワーク中にできるセルフマッサージ

ちょっとした休憩時間に取り入れられる簡単なもみほぐしをご紹介します。

首筋のもみほぐし

首の横にある筋肉を指でつまむようにして、ゆっくり押していきます。強く押しすぎず、心地よい圧をかけるのがポイント。血流が促され、首まわりの疲れが和らぎます。

肩をつかむマッサージ

片方の手で反対側の肩をつかみ、軽く揉みながら肩を回します。肩甲骨の動きがスムーズになり、こわばった筋肉がほぐれていきます。

こめかみのツボ押し

デスクワークでは目の疲れも肩こりに直結します。両手の人差し指でこめかみを円を描くように押すと、眼精疲労とともに首肩のこわばりも軽減します。

肩こりに効くストレッチ法

マッサージとあわせて行うとさらに効果的なのがストレッチです。大きな筋肉を伸ばすことで、血流改善とリラックスが期待できます。

首の横伸ばしストレッチ

背筋を伸ばして座り、片手で頭を軽く押さえながら横に倒します。反対側の肩が浮かないように意識すると、首から肩にかけてじんわり伸びていきます。

肩回し運動

両肩をすくめるように持ち上げ、そのまま後ろに回します。肩甲骨を大きく動かすことで、デスクワークで固まった肩まわりをゆるめられます。

背伸びストレッチ

両手を頭上に組み、ぐーっと上に伸びをします。座りっぱなしで縮んだ背中や脇腹の筋肉をリセットできるので、気分転換にも効果的です。

効果を高めるポイント

セルフマッサージやストレッチは「こまめに行うこと」が大切です。1日1回まとめて行うよりも、1〜2時間ごとに数分取り入れるほうが肩こり解消に効果的です。また、深呼吸をしながら行うことでリラックス効果も高まります。

さらに、正しい姿勢を意識することも忘れないようにしましょう。背もたれに深く腰をかけ、画面の高さを目線に合わせるだけでも、肩や首の負担は大きく減ります。

まとめ

デスクワークによる肩こりは、日々のちょっとした工夫で軽減できます。セルフマッサージで筋肉をほぐし、ストレッチで血流を促すことで、作業効率や集中力もアップするはずです。忙しい仕事の合間でも取り入れやすい方法なので、今日から実践してみてください。

安いのに本格的なリラクゼーションマッサージ
「ほぐしの森」

肩こりが気になる・日頃の疲れを癒したい方におすすめ♪ 口コミでも大人気のリラクゼーションマッサージサロン「ほぐしの森」は安いのに本格的なもみほぐしが60分3980円(税込)!

新宿店

新宿駅東口から徒歩6分
営業時間 10:00~5:00※深夜営業アリ

☎ 03-6233-9243

池袋店

池袋駅東口から徒歩2分
営業時間 10:00~23:00

☎ 03-6812-1818

高田馬場店

高田馬場駅から徒歩1分
営業時間 10:00~23:00

☎ 03-6228-0056

那覇国際通り店

Copyright © 2018 Hogushinomori All Rights Reserved.

ページ
トップへ